「自分は音痴だから歌える曲がない。」
そんな風に感じている人はいませんか?それはもしかすると、曲選びが問題かもしれません。
どうしても、難しい曲を上手く歌いこなすアーティストが注目されがちで、自分が歌えるような曲なんて無いと思い込んでしまいます。でも、歌いやすい曲のポイントさえ知っていれば、誰でも歌いこなせる曲を見つけることは簡単です。
ということで今回は、音痴でも歌える曲を選ぶポイントや、実際に筆者が厳選した歌いやすい曲を紹介していきます。
芝居を始めて15年。俳優、声優、アイドル、イベントMC、ナレーター、と人前に出る仕事をほぼ一通り経験してきた女。「喉を壊したら死んだも同然」をスローガンとして掲げ、日々喉ケアに囚われている。現在もどこかで役者をしているらしい。
NAYUTASなら、自分にぴったりのレッスンが見つかる!
(引用元:NAYUTAS)
- どんな夢にも対応!ボーカルからミュージカル、話し方や声優など、とにかくコースが充実!
- レッスンは一人一人に合わせたオーダーメイドカリキュラム!
- レコーディング設備や自習室がいつでも使える!
- 講師陣は、業界での活躍経験がある一流トレーナー
- 無料体験レッスンはしっかり試せる50分!
「歌がうまくなりたい」「楽器を演奏できるようになりたい」「ダンスを習いたい」など、様々なニーズにお応えできる、豊富なコースが魅力のNAYUTAS。経験豊富な講師陣による丁寧な指導で、初心者の方でも安心して音楽を始められます。音楽教室選びで迷っている方、まずはNAYUTASの無料体験レッスンで、音楽の魅力を体験してみませんか?
曲選びのポイント~音域・テンポ・メロディ~
歌いやすい曲を探したいと思っても、どんな曲を選べばいいのか分からない人は多いと思います。
ですが、実はポイントさえ知っていれば誰でも歌いやすい曲を見つけることができるんです!
この後紹介する、"歌いやすい曲10選"の選考基準もこれに則ったものとなっていますので、ぜひここで歌いやすい曲の特徴を確認しておいてください。
音域が狭い曲
これはなんとなく想像できるかもしれませんが、音域が狭い曲というのは歌いやすいものが多いです。
一般的に、歌唱力が高いとされる歌手の曲は2、3オクターブに渡る音域のものが多く、その歌を歌いこなそうと思うと自分自身の音域をそこまで広げないといけないという壁が出てきてしまいます。
本記事で紹介している曲は、1オクターブ前後のものがほとんどです。1オクターブであれば、練習しだいで誰でもクリアできると思うので、ぜひ選曲時の基準にしてみてください。
テンポが遅い曲
近年、アップテンポで歌詞がギチギチに詰まった曲というのがたくさん出てきていますが、正直なところアップテンポな曲は難しいものが多いです。
なので、歌が苦手だなと感じる人にオススメなのがテンポが遅めな曲。テンポが遅い曲は落ち着いて歌えるため、一つ一つ丁寧に音を拾うことができ、歌いやすいとされています。
メロディがシンプルな曲
誰もが歌えるような「ぞうさん」や「大きな栗の木の下で」などの童謡がわかりやすい例ですが、歌いやすい曲はキャッチーでありながらも、メロディーラインがシンプルに作られているのが特徴です。
それに対して、メロディーラインの跳躍が激しくややこしいものは難しい曲になります。
誰が聞いてもわかりやすい、そんな曲が歌いやすい曲と言えるでしょう。
女性におすすめ!歌いやすい曲10選
いよいよここからは、筆者が厳選した音痴な人でも歌いやすい曲を解説していきます!
最近の曲だけでなく一昔前の曲も取り入れているので、色々な年代の人に楽しんでいただける選曲になっていたら嬉しいです。
スマイル/森七菜
- 曲の紹介
- ホフディランが1996年にリリースしたものを、女優の森七菜がカバー。オロナミンCのCMで広く知られました。1度は聞いたことがある人が多いと思うので、カラオケでも遠慮なく入れることができるでしょう。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はB3~C#5と女性の平均的な音域が使われています。メロディーラインも複雑ではなく、キャッチーで耳に残るものです。
- 歌詞の覚えやすさ
- わかりやすい単語で構成されており、単純かつ明るい歌詞なので比較的覚えやすいですが、同じようなフレーズが何度も出てくるので、こんがらがってしまわないように注意が必要です。
- 歌いやすさのポイント
- 基本的には同じフレーズがずっと続く構成なので、覚えるのにも苦労しません。メロディーラインも複雑では無いので歌いやすいでしょう。
糸/中島みゆき
- 曲の紹介
- 1998年に中島みゆきがリリースした、誰もが知っている超名曲。元々は、結婚する知人のために作った曲だそうです。人の出会いや縁をしっとりと美しく描いた素敵なバラード。結婚披露宴でよく使用されています。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はF3~A#4と1オクターブ以上あるものの、最高音が低いためかなり歌いやすいです。ただ、最低音F3は女性にとっては少し低いため、場合によってはキー変更も検討しましょう。メロディーラインはあまり跳躍する部分もないので、身構える必要がなく落ち着いて歌えるでしょう。
- 歌詞の覚えやすさ
- 歌詞の意味がしっかりとしているので、小説や詩を読むように、感情を乗せると覚えやすいかもしれません。
- 歌いやすさのポイント
- テンポがゆっくりなので、ひとつひとつ丁寧に歌うことが可能。低音さえクリアできれば、初心者でも歌いやすい曲です。
愛のしるし/PUFFY
- 曲の紹介
- 1998年リリース。平成のCMソングとして知られており、懐かしいと感じる人も多いのではないでしょうか。耳に残るキャッチーなメロディが印象的で、近年ではTikTokで大バズりし、若者にも広まりました。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はB3~B4となっており、女性の平均的な音域。1オクターブのみなので音域に自信がなくても比較的安心です。メロディーラインは、耳に残りやすくわかりやすいものとなっています。
- 歌詞の覚えやすさ
- 歌詞の文字数がかなり少ないうえに、冒頭のサビとラストのサビの歌詞が同じなので、簡単に覚えられる曲です。
- 歌いやすさのポイント
- アップテンポでシンプルなメロディーラインなので、多少不安定でも誤魔化せるので大丈夫。リズム良く歌えば、歌唱力に自信がなくても上手く乗り切れます。
マリーゴールド/あいみょん
- 曲の紹介
- 2018年リリース。発表当時から人気が高く、紅白歌合戦で歌われたこともあり、お茶の間に広く知られました。常にカラオケランキングで上位をキープしている人気曲です。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はF#3~B4となっており、女性の平均的な音域で作られています。メロディーラインは比較的シンプルなので、ある程度歌い慣れている、聞き慣れている人であれば簡単に歌えるでしょう。
- 歌詞の覚えやすさ
- 文字量がかなり多いので、覚えやすいかと言われればそうではないかもしれません。ただややこしいわけではないので、ひとつひとつ意味を理解して読み込めば覚えられるかと思います。
- 歌いやすさのポイント
- この曲は、高くない上に裏声やビブラートが使われていないので、真似がしやすい点が1番のポイントです。原曲をよく聞き込んで歌ってみてください。
晩餐歌/tuki.
- 曲の紹介
- リリース当時中学生だったことでも話題になった曲。TikTokでバズり、若者から絶大な人気を誇っています。YouTubeに投稿された同曲の再生数は5000万回超え。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はG#3からF5とやや広めですが、しっかり裏声に切り替えられれば問題ないかと思います。もし高いと感じるのであればキーを落とすことも検討してみましょう。メロディーラインは、言葉が詰まってはいるものの、同じ音が連続して続く箇所があるなど、跳躍があまりないため比較的歌いやすくなっています。
- 歌詞の覚えやすさ
- 文字量は多いですが、サビはほとんど毎回同じ歌詞なので、そのほかをクリアすれば問題ないでしょう。
- 歌いやすさのポイント
- メロディーラインが複雑では無いので、原曲をしっかり聞き込めば歌いやすく感じるでしょう。また、リズムが取りやすいので初心者さんでも安心です。
ルージュの伝言/松任谷由実
- 曲の紹介
- 1975年リリースと少し昔の曲ではありますが、ジブリ映画「魔女の宅急便」の主題歌として、もはや知らない人はいないような曲。様々なアーティストがカバーを出していることでも有名です。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はG3~C5となっており、最高音があまり高くなく、全体的に音域の低めな曲といえます。メロディーラインも複雑ではなく、歌いやすい構成となっています。
- 歌詞の覚えやすさ
- 同じ歌詞が何度か出てくるので、覚えるのは比較的簡単です。歌詞が一連のストーリーになっているので、ひとつのお話として考えて落とし込むと覚えやすいかと思います。
- 歌いやすさのポイント
- 松任谷由実の曲は、基本的にキーが低めです。ルージュの伝言も低い音域で作られているので、人を選ばず誰でも歌いやすい曲になっています。
ただ君に晴れ/ヨルシカ
- 曲の紹介
- 2018年にリリース。MVは2億回再生を突破し、リリースから時が経った今も人気が高い曲です。爽やかなメロディーに、ボーカルsuisのハスキーながらも透明感のある歌声が、曲の良さをぐっと引き立てています。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はD3~D#5と広くはありません。少し高めの音域になっているので、高音域が得意な人にはもってこいな曲です。メロディーラインもややこしいものではないので、しっかりと練習できれば、比較的簡単に歌いこなせるでしょう。
- 歌詞の覚えやすさ
- 歌詞がとても綺麗な言葉で紡がれていて素敵なのですが、普段使わないような言い回しや単語が出てくるので、多少覚えにくさを感じてしまうかもしれません。
- 歌いやすさのポイント
- 音域が広くないのが一番のポイントです。音域が狭いことでキー変更がしやすいため、自分の声に合わせて調整しやすくなっています。原曲のキーは高めなので、不安な人はキーを落として挑戦してみてください。
サマータイムシンデレラ/緑黄色社会
- 曲の紹介
- 月9ドラマ「真夏のシンデレラ」の主題歌として書き下ろされた楽曲。ボーカル長屋晴子の芯がありつつも爽やかな歌声が疾走感を感じさせてくれる、「The 夏」な曲になっています。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はG3~E5となっており、女性の平均的な音域より少し高めな部分が入ってきています。ただ、最高音は全体で一か所だけなので、難易度はあまり高くないと言えるでしょう。メロディーラインは一見難しそうに感じますが、辿りやすい構成になっているので、原曲をしっかり聞いて練習すれば問題ありません。
- 歌詞の覚えやすさ
- 文字量がそれなりにあり繰り返す歌詞もないのが難点ではありますが、難しい言葉はあまり出てこないので、意味をしっかり理解して覚えていけば覚えられるレベルかと思います。
- 歌いやすさのポイント
- メロディーラインが辿りやすいので、しっかり覚えてさえいれば、緑黄色社会の曲の中でもかなり歌いやすい部類に入ります。
ちゅ、多様性/あの
- 曲の紹介
- 人気アニメ「チェンソーマン」のエンディング曲。アニソンながらも、紅白歌合戦で披露されるなど、年末のお茶の間を賑わわせました。印象に残る歌詞とメロディーが特徴的です。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はA#3~C#5と広くありません。またメロディーも、同じ音が連続するようなわかりやすいものとなっています。
- 歌詞の覚えやすさ
- 初見で見るとすごくややこしい歌詞に思えますが、中毒性のある内容なので、何度か聞いていると自然と覚えられるような歌詞だと思います。
- 歌いやすさのポイント
- 音域が広くなくキー変更が簡単なため、自分が歌いやすいキーに変更できるのが良いポイント。メロディーラインも覚えやすいので、全体的に見てもかなり歌いやすい曲です。
オトナブルー/新しい学校のリーダーズ
- 曲の紹介
- Tiktokで大バズりした、若者で知らない人はいないであろう曲。見た目、パフォーマンス、歌唱力のすべてが個性的で、海外ファンからも絶大な人気を誇っています。令和にリリースされた楽曲なのに、昭和チックな曲調なのがこの曲一番の特徴です。
- 音域やメロディの簡単さ
- 音域はA#3~C5で、女性の平均的な音域になっています。メロディーラインはシンプルで万人受けする構成で、誰でも楽に歌えるような印象です。
- 歌詞の覚えやすさ
- この曲に関しては、歌詞の覚えやすさは普通だと思います。難しいこともありませんが、似たような歌詞が最後に出てきたり、注意すべきポイントもしっかりあるので、何度も確認して覚えましょう。
- 歌いやすさのポイント
- 全体的にテンポが速くないので歌いやすく、音程も取りやすいので、誰でも歌いやすい曲かと思います。キーが高いと感じる場合も、原曲キーの低音域にまだ余裕があるので下げやすくなっています。
カラオケをもっと楽しむためには?
カラオケの醍醐味と言えば、みんなでわいわい楽しむことですよね!
でも人前だと緊張するし、楽しむなんて二の次という人もいるのではないでしょうか?
それでもカラオケを最大限楽しみたい人のために、カラオケを楽しむためのコツを紹介していきます!
自信を持って歌うこと
何事もそうですが、恥ずかしがってしまうことで余計に格好悪く見えてしまいます。
何か理由があって人前で歌わざるをえなくなった場合は、下手であろうがなんであろうが気持ちを振り切って自信満々に歌ってしまうのがおすすめです。
頑張っている姿は誰かが見ています。心配や不安は尽きないと思いますが、自信を持って堂々と歌えば、周りの皆もきっと盛り上がってくれますよ!
リラックスする方法
歌う前は少し緊張してしまいますよね!そんな時におすすめなリラックス方法は、ベタですが深呼吸です。
深呼吸は自律神経を整えてくれるので、緊張したり興奮状態にある精神を落ち着けてくれます。
曲が始まる前にゆっくり深呼吸。それだけでも、気持ちが変わると思いますよ!
友達と一緒に楽しむコツ
気の知れた友達とカラオケに行くのであれば、正直に歌が苦手だということを伝えてみてもいいかもしれません。
お友達とカラオケに行く大体の理由は、"楽しむため"かと思います。
純粋に、一緒に歌っていて楽しい!と思えるだけでも、お友達とカラオケに行く意味はあると思いますよ。
まとめ~自信を持ってカラオケを楽しもう!~
ここまで、平均的に見て歌いやすい曲を紹介してきましたが、歌いやすいと感じるかどうかは人ぞれぞれな部分もあります。ただこの記事で紹介した曲は、キー変更が容易にできるものであったり、楽しく歌えば誤魔化せてしまうものたちなので、何を歌えばいいかわからなくなった時にはぜひ取り入れてみてください。
そして何より、歌うことを楽しんでいただけると嬉しいなと筆者は思っています。
楽しんでいれば、いつのまにか自信がついてくるかもしれませんよ!
NAYUTASなら、自分にぴったりのレッスンが見つかる!
(引用元:NAYUTAS)
- どんな夢にも対応!ボーカルからミュージカル、話し方や声優など、とにかくコースが充実!
- レッスンは一人一人に合わせたオーダーメイドカリキュラム!
- レコーディング設備や自習室がいつでも使える!
- 講師陣は、業界での活躍経験がある一流トレーナー
- 無料体験レッスンはしっかり試せる50分!
「歌がうまくなりたい」「楽器を演奏できるようになりたい」「ダンスを習いたい」など、様々なニーズにお応えできる、豊富なコースが魅力のNAYUTAS。経験豊富な講師陣による丁寧な指導で、初心者の方でも安心して音楽を始められます。音楽教室選びで迷っている方、まずはNAYUTASの無料体験レッスンで、音楽の魅力を体験してみませんか?